話題のお茶で一服
- 花粉症の季節にいかが
ハーブティーの中には、花粉症の症状緩和に役立つといわれるポリフェノールを含むものがあります。おすすめは、爽やかな香りと風味が楽しめる「ペパーミントティー」。特にスギ花粉による鼻の不快感の改善によいといわれています。また、かんきつ系の香りが特徴の「レモンバームティー」にも、ロスマリン酸というポリフェノールが含まれ、アレルギーの緩和に有効といわれています。花粉症に悩んでいる人は、1日に2~3杯を目安に、試してみるとよいでしょう。

- 栄養豊富な“飲むサラダ”
一方、健康づくりに有効なさまざまな成分が摂れるお茶として、徐々に知られるようになってきたのが「マテ茶」です。モチノ牛科の常緑樹のマテの葉から作られ、鉄、カルシウム、ビタミンA・B群が豊富に含まれることから、南米では“飲むサラダ”とも呼ばれます。「グァンボ」と呼ばれるつぼ状の容器に金属製のストローを差して飲むというのが伝統的な楽しみ方ですが、現在は国内でもティーバッグや茶葉が市販されています。野菜不足が気になる人はチェックしてみてください。