あっ、結露

あっ、結露

 

  • すぐに拭き取ること

 窓の結露は、暖かい室内の空気が冷たい窓ガラスに触れて起こりますカビやダニが発生する原因になり、健康にも悪影響を与えるおそれがあるので、こまめに拭き取りましょう。おすすめは、スクイージーと呼ばれるT字型水切りを使う方法。窓の桟の下部にバスタオルなど厚手のタオルを敷いて、窓の上から横方向(同一方向)にスクイージーを動かして水を切り、端にたまった水を落とします。その後、タオルでサッシの水分を拭き取れば終了です。結露水にはカビやホコリが含まれているので、使用したタオルはその都度洗濯してください。

「結露」の画像検索結果
  • こまめに換気すること

 結露を予防するために、部屋の状態もチェックしましょう。暖房の設定温度は高くなり過ぎないようにして、湿度は50~60%をキープ。加湿器を使用して窓ガラスが曇るようなら、湿度が高すぎる可能性があります。換気をすれば余分な湿気を追い出せるので、定期的に窓を開けたり、換気扇を回したりしてください。