体脂肪が気になる

体脂肪が気になる

 

  • 体脂肪が気になる

 体脂肪はエネルギーの貯蔵や内臓の保護など重要な役割を担っています。しかし増え過ぎると、健康に様々な悪影響を及ぼします。体脂肪には、皮膚の下に蓄積される「皮下脂肪」と内臓のまわりにつく「内臓脂肪」があり、後者が多い内臓脂肪型肥満は生活習慣病と関係が深いとされています。内臓脂肪には血液中の脂質濃度を高めたり、インスリンの働きを阻害したりする作用があり、内臓脂肪型肥満になると、糖尿病、高血圧、脂質異常症などのリスクが高くなります。

「体脂肪が気」の画像検索結果
  • 定期的に測定する

 一般的に健康とされる体脂肪率は男性15~22%、女性20~29%。体重があまり変化してなくても、筋肉量が落ちて体脂肪が増えている場合もあるので、家庭用の重体組成計で定期的にチェックしましょう。医療機関で腹部のCT検査を受けると、より正確な測定が可能です。値が高い場合は生活習慣を見直し、食べ過ぎに注意する事。ただし、過度な食事制限は基礎代謝の低下を招いたり、骨の状態に悪影響を与えたりする恐れがあります。適度な運動を心がけましょう。