守っていますか?自転車のルール

守っていますか?自転車のルール

 

  • 車道の左側を通行

 自転車の人気が高まる一方で事故は増加傾向にあり、ルールの遵守が求められています。道路交通法で車両に分類される自転車は、車道の左側通行が原則。「通行可」の表示かおる場合や、運転者が13歳末満または70歳以上、車道通行に危険が伴うなど限られた場合のみ、歩道の車道寄りを通行することが認められています。ただし、速度を落とし、歩行者の通行の妨げになる場合は一時停止。ベルを鴫らして歩行者をどかせたりしないよう注意してください。

  • 自転車はあくまで軽車両/スマートサイクル北九州
  • 危険な行為には罰則も

 信号を守り、標識に従うことはもちろん、交差点などでは必ず安全を確認してください。並走や傘差し運転、携帯電話の操作やヘッドホンを着用しながらの運転は禁止。ブレーキがない特殊な自転車は、公道を通行することができません。また、子どもを幼児用座席に乗せるなどの特例を除いて、二人乗りも認められていません。夜間は必ずライトを点灯。自転車でも飲酒運転は非常に危険な行為で、法律で厳しい罰則が設けられています。サイクリングが楽しい時季。いま一度、自転車のルールを確認しておきましょう。