撃退!静電気
- 組み合わせを考えて
空気が乾燥する季節は、静電気に悩まされることが多くなります。静電気は、摩擦によって帯電した2つのものが離れるときに発生します。例えば、重ね着をして体を動かすと衣類の表面が電気を帯び、脱ぐ際にパチパチと音がしたリ火花が飛んだりします。予防するためには、帯電しにくい衣類を選ぶこと。綿やシルク、麻などは静電気がたまりにくく、ポリエステルやナイロン、ウールなどは帯電しやすい素材です。ポリエステルにナイロンやウールといった素材を重ね着すると、特に静電気が起きやすいので避けましょう。

- 肌の乾燥にご用心
洗濯の際に柔軟剤を使うと、摩擦が少なくなるので防止につながります。室内なら加湿器で空気の乾燥を防ぐのも有効。肌などが乾燥していると、電気が地面や空気中に放電されにくく、静電気が起こりやすくなります。保湿クリームを塗ったり、髪に専用のミストを使ったりしてケアしましょう。ドアノブなどに触れる際は、木材やレンガ、コンクリートに触れて、体にたまった静電気を逃がすようにしてください。