血圧を測ろう
- 寒くなると高くなる
自分の血圧を知っていますか?血圧は一日のうちでも大きく変動し、病院での測定値と家庭などでの測定値に差があるケースもあります。また、季節によっても変わり、寒い時季は高めになります。とりわけ40代以降になるとこの傾向は顕著なので、血圧測定を習慣にして、健康管理に役立てることが大切です。

- 毎回同じ条件で測る
測定は毎回決まった時間に行います。朝なら朝食の前、起床後1時間以内に、トイレを済ませてから、椅子などにゆったり座って測定してください。夜の場合は就寝前が良いでしょう。腕にカフと呼ばれるバンドを巻く「上腕式」の血圧計の場合、カフを薄手の下着やシャツの上から隙間なく巻くこと。腕は力を抜いて、手のひらは上向きにします。「手首式」の場合は、手首を曲げたり、手を握ったりせず、手首を心臓の高さに合わせてください。大切なのは毎回同じ条件で測定して、測定値を記録すること。値が高い状態が続くときは、医師に相談しましょう。