もち麦はいかが?
- β―グルカンが豊富
健康維持に役立つ食材として「もち麦」が話題になっています。大麦の一種で、もちもちとした食感が特徴。水溶性と不溶性の両方の食物繊維を豊富に含み、水溶性食物繊維のβ―グルカンには、腸内環境を整えたり、コレステロール値を下げたりする作用が期待できます。また、食後の血糖値の急激な上昇を抑えるので、肥満予防にもおすすめです。このほかにも鉄、カルシウムといったミネラルも豊富に含まれています。

- 1日の始まりにもち麦ご飯
β-グルカンが血糖値の急上昇を抑える作用はもち麦を食べた次の食事でも表れるとされ、朝に食べれば昼食時にも効果が期待できます。白米に混ぜて炊くと手軽に取ることができるので、朝食をもち麦ご飯にしてはいかがでしょうか。余った分は冷凍保存すれば、電子レンジで解凍していつでもおいしく食べられます。また、あらかじめゆでたもち麦を用意しておけば、料理にも使えて便利です。たっぷりの熱湯でゆでてザルに上げ、流水で洗って水気を切り、ラップで小分けして保存。スープやサラダのほか、スムージーに加えていただきましょう。