エコ掃除の基本技
重曹やクエン酸(酢)といった料理にも使われる素材で、エコ掃除を実践してみましょう。酸性の汚れにはアルカリ性の重曹、アルカリ性の汚れには酸性のクエン酸を使用するのが基本。酸とアルカリを組み合わせて中和させることで、汚れが落ちやすくなります。

- 油汚れや手あかには重曹
重曹はふりかけ用のビンなどに入れたものを準備。少量ふりかけて、水を含ませたスポンジでこすり、水洗いしてください。汚れがひどい場合は、石けんを泡立てたスポンジでこするとよいでしょう。家具など木製のものやアルミ鍋には使用しないでください。
- 水あか、アルミ鍋の黒ずみにはクエン酸
クエン酸は小さじ1杯を200ccの水に溶かしてスプレー容器などに入れた「クエン酸水」を吹きかけて、から拭きするだけ。手軽に使えるので、浴室の壁や床、冷蔵庫、トイレなどにも活用できます。ただし、鉄や大理石には使用不可です。また、塩素系の洗剤と混ぜると有害なガスが発生するおそれがあるので、絶対に避けてください。